ソースコードのインデントはタブかスペースか

自分はタブ派です。TAB。0x09。移動が楽だし。
スペース派の人はエディタによって表示違うから云々言いますが、それは『このプロジェクトではソースコードのインデントはタブとし、タブ幅は4とする』と決めて、それに従えばいいだけでしょ、と思っていました。昨日まで。
昨日GNUのコーディング規約を読んでいて気づいたのは、UNIX系の環境ではlessなどのコマンド出力も考慮してインデントの文字を議論しているということです。タブ幅は-xオプションで指定できますが標準は8です。最近のプログラミング言語は8タブで書くとインデントが深くなりすぎるので、4や2が多いと思います。この辺の違いが混乱を招くのかなあと。


2ちゃんねるのCGI評価スレにソースコードを投稿したことがあって、そのときに「この妙なインデントはなんだ!」という指摘ばかりされました。インデント別におかしくないだろ? と思っていたので、何が変なんだーとかいろいろとお話をして、原因はemacsで書いていたことだと気づきました。emacsは8タブとスペースが混ざったインデントを自動補完しています。4文字分ならスペース4つですが、8文字分ならタブ1つという感じ。これに気づいて、なんだこの糞仕様は! と思ったのものですが、UNIX系ではタブ8という常識みたいなものがあるのでしょうか。


でもWindowsならタブでしょーと思います。今でも。