Unstructured overlay と Structured overlay

404 Not Found
違いを知ったほうがいいと言われたときは知っているつもりだった。しかし、いろいろと思うことがあり納得はしてないかったのでもう一度調べた。調べたと言っても上記リンク先を読んだだけ。読んだあとで、これ前にも見た気がすると思った。多分見ている。

Unstructured overlay
誰を隣接ノードとするか、トポロジに制約がない
Structured overlay
誰を隣接ノードとするか、トポロジに制約がある

うまいまとめだと思う。読む前は言いたいことがいっぱいあったのにやっぱりやめておこうと思った。
でも、ひとつだけ。Structure overlayはいい。でも、Unstructured overlayはよくないんじゃないかな。なぜなら、言葉を聞くと(全く)構造化されてないイメージがあるから。Winnyは、Unstructured overlayに分類されているけど、クラスタリングキーワードによるネットワークのグループ化をしているし、そのグループ内では回線速度値によってノードの上方隣接ノードと下方隣接ノードを決めているので、全く構造化されていないわけではない(ただそれによってデータ管理の方法が決まるわけではない)。制約とまではいかないけれど構造化はされている。なのにStructure overlayと区別するために、それ以外をUnstructured overlayなんて言っていると、コレはStructure overlayをやっている人たちの内輪言葉だろとか思えてくる。あと2つくらい形容詞をつけてもうすこし対象を限定したほうがいいんじゃないかな。Structuredを〔構造化された〕と読んで、Unstructuredをその否定と読むのがまずい? 非組織化? 不統合? そういうもの? もう無理だから諦めたほうがいい? 定義A、定義Bならいいんだけど、言葉の選択が悪くない? という意見。



上記リンク先の内容は、いわゆるP2Pのことについて、とてもよくまとまっているのでオススメ。

どうでもいい突っ込み

headのタイトルとbodyのタイトルがちょっと違う。