Winny規制は違法

違法性が高いとのこと。
ニュース - Winny通信の遮断は「通信の秘密」を侵害−−総務省判断をぷららが受け入れ:ITpro
まぁ当然ですけど、全体的にそういう方向だったので、なにか対応あるのかなとか思っていたのですが、普通に中止らしいですね。

Googleが日本の総務省に対し、通信速度規制について初の意見書 | スラッシュドット・ジャパン IT
とかが効いたみたい。
意見書でてからの、対応が早いから、みんな分かっていながらも、誰もつっこまなければ、そのままいっちゃえ的な考えだったんでしょうか。なんで今頃?とか思ってしまいました。

規制したい理由も十分わかっていて、その効果も分かるのですが、もう別の方法ということですね。

  • 追記

ぷららのニュースリリース 本日の「Winny」通信規制に関する一部報道について


本日の一部報道にあったとおり、「Winny」通信の完全規制については、通信の秘密の侵害に抵触する可能性が高いとの見解を総務省より頂きましたので (略

と書かれていて、なにか完全規制だけの話をしているように思えますけど、通信の秘密というなら、パケットを解析してWinnyと判断したらダメってことになるから、完全もなにもないですよね。
ただ、ルータなんかの中継機器も、もちろんパケットを読んでいるので、どうなんだろうとか。IPより上のレベルみたらダメ?んなばかな。解決法は、完全規制ではなく、Winnyの接続をnullデバイスへルーティングすることだ!とか思ってしまった。通信を行ううえで最低限必要な行為以上の行為を、通信内容の判別により行うのがまずいということ?わかんないす。

  • 追記

パケット=手紙、ISP=郵便局
と例えると分かりやすいみたい。

いま、ぷららがやろうとしていることは、アダルトダイレクトメールを規制しようとして、封筒に入っている手紙を全部開いて調べて、アダルトダイレクトメールだった場合は、それを勝手に破棄しますよ的な感じでしょうか。
Winny規制の場合も、Winnyかどうかを判断するために。Winny以外も含めた全てのパケットを監視されていることが問題になってそうな感じで。
規制に関しても、年末は年賀状が多くて、一般手紙が届きにくくなるから、一部の人による大量の年賀状は配達するのを遅らせますね、的な感じでしょか。

ぜんぜん違いますか・・はい。
つっこまれそうなのでやめときます。

規制も社内LANや学内LANなんかで行うのはよいですよね。たぶん。一般ルータにWinny規制機能をつけるといいかも。

  • 追記

もうわけがわからん。
お知らせ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)


 総務省は、ニフティによるファイル交換ソフト利用検知も、「通信の秘密」に抵触する恐れがあるとしているが、ニフティではファイル交換ソフト利用者に回線が独占され、一般利用者がつながりにくくなるなど悪影響が出ていることなどから、同省では、「ニフティの規制は許容できる」としている。

違憲なのとは別で、『通信や郵便事業などの「正当な業務」とみなされれば違法性はなくなる』というのがあって、ニフティは「正当な業務」だけど、ぷららは「不当な業務」と総務省が判断したということか?

  • 超追記

無印吉澤 - ISPによるWinny遮断に対する、総務省のまっとうな見解
吉澤さんのところが、よく調べてあって非常に分かりやすいです。