2007-06-10から1日間の記事一覧

タブ幅の標準化

タブ幅を設定したいディレクトリに.tabというファイルを作って tabsize 4とか書いておいて、TABを表示するソフトはブラウザがfaviconを探すのと同じ要領で.tabファイルを探していって、ファイルと一番近い位置にある.tabのタブ幅で表示するみたいな仕様があ…

autoconf,automake入門で気をつけること

autoconfは、version 2.5以降で仕様が変わっています。ウェブ上で見つかる『autoconf入門』的なページの多くは2.5以前の古いものなので、そのまま試してもうまくいきません。 調べる際には見ている資料と自分の環境で、使っているソフトのバージョンがあって…

sourceforgeでsubversionを使う

subversionはメンドイに違いない! と思っていました。特にWindowsから使うにはputtyのsshをトンネルするソフトを常駐させたり鍵をサーバーに登録したりいろいろとメンドイに違いないと。 しかし、実際やってみると簡単でした。sourceforge.netはWebDAVが使…

MinGW環境からLinux用のソフトをcommitする際に気をつけること

パーミッション。msysのsh.exeだとスクリプトに実行権限がついてなくても動きますが、Linuxだと動きません。svn初心者のわたしはこれに気づかずにどんどんcommitしていって、最終的にLinuxユーザの知人にコンパイルを試してもらったらconfigureが動かねええ…

ソースコードのインデントはタブかスペースか

自分はタブ派です。TAB。0x09。移動が楽だし。 スペース派の人はエディタによって表示違うから云々言いますが、それは『このプロジェクトではソースコードのインデントはタブとし、タブ幅は4とする』と決めて、それに従えばいいだけでしょ、と思っていました…

オープンソースソフトっぽい開発入門

今年に入ってから微妙にはじめています。昨日今日は本格的です。 自分はアルゴリズムやプログラミング言語や通信プロトコルやセキュリティは大好きだったのでがんばっていましたが、環境やツールにはあまり興味が無かったので詳しくないです。emacsマンセー…

doxygenのHTMLドキュメントでフッター(footer)とヘッダー(header)を指定する

doxygenが生成するHTMLドキュメントにプロジェクトのURLやGoogle AdSenseなどのアフィリエイトを含めたい場合には、ドキュメントのヘッダーとフッターを指定してその中に記述します。 フッターファイルとヘッダーファイルは、Doxyfileの『HTML_HEADER』『HTM…

doxygenでUTF-8を使う

少し前までのdoxygenでは『OUTPUT_LANGUAGE=Japanese』に設定にして、ドキュメントのナビゲーションリンクを日本語化するとナビゲーションリンクの文字コードがUTF-8にできなかったので、ソースコードのコメントもナビゲーションリンクの文字コードに従わな…

ここについて

最近ここに書きにくくなっていて、なぜ自分の日記帳を書くのにビビっているのかという謎があります。なにもしていないのにmixi疲れみたいな。前に掲示板がイイと言っていたのも、そのあたりの心境からきています。ちょっとしたことがあっても「いや、わざわ…

Signed-Applet

じゃあどうしたらいいのかというと、たぶんこのままでよくて、自分の中の『ウェブページからアプリが実行されるのがそもそも怖い!』という先入観が間違いなのか。 システムに標準でインストールされている信頼できるCAリストの中に、無料で誰でも証明書を取…

Signed-Appletをどういった基準で信頼するか

セキュリティーというよりも雑談です。 2月くらいにSigned-Appletを使ったウェブ部品を作っていました。今でも微妙に作っているのですが、それはいいとして、このSigned-Appletというのがなかなか面白いもので、Javaによる通常のセキュリティー制限を受けず…